Earl Sweatshirt / Some Rap Songs

f:id:mr870k:20190615232022j:plain

チリノイズで充満したサンプリング・ソースを極めてルーズに繋ぎ、投げやりにループした歪でローファイなビートは否応無くMadlibを思わせるが、同じように煙たくはあってもMadlibのビートはここまで空虚ではないし、もっとファンクネスもある。
M2の継ぎ接ぎだらけのパッチワークのようなループには不思議とジャジーな感覚もあるが、それにしても「Scum Fuck Flower Boy」における盟友Tyler, The Creatorの洗練振りとは対照的にそこはかとない異物感で充満している。

ビートは時に破綻を来し、スネアも必須要素では無くなっているし、M13やM14に至ってはリズムさえも崩壊している。
ループと言うよりはコラージュ的な瞬間もしばしばあり、何処かダブ的でフリーキーな感覚はヒップホップ版のSun Arawとでも呼びたくなる。
ビートレスで最早ラップとは呼べないレベルの呟きと地鳴りのようなノイズで構成されたM14等はDean Bluntの世界観にも近いように感じられる。

ラップはこれまでに輪を掛けて怠惰で、誰かが言っていたように全てがラップではないとは思わないまでも、徹底的に抑揚を欠いたフロウに快楽は皆無で、空間をスタッカートで区切るのではなく、ビートに纏わりつく煙のように揺蕩うそのスタイルは全く新しい発明の萌芽さえ予感させる。
従来のラップがビートというグリッド上に音符を配置してゆくような行為だとすれば、ここでのそれはビートを基準にしているようには思えず、しかしポエトリー・リーディングのように全く取り留めが無いとも言えない恐るべきファジーさで、ただトラックという枠組み/空間をビートとラップとがぼんやり共存しているだけ、とでも言うか。

スタイルや表現するエモーションは全く違えど、Earl SweatshirtやVince Staples、Little Simz等がそれぞれ独自のやり方でポスト・ポスト・トラップの地平で次なるオルタナティヴ・ヒップホップの在り方を模索する様は非常にエキサイティングで頼もしく、この分だと未だ未だ暫くヒップホップのセカンド・ゴールデン・エイジは続きそうだ。