James Blake / Playing Robots Into Heaven

原点回帰に諸手を挙げて燥ぐのはどうも不粋な感じがしてしまってつい躊躇してしまうが、M4やM7等のBurial直系のゴーストリーなガラージやピッチ・シフトで変調されたヴォーカル・チョップといった、James Blakeが期待され、且つ早々に捨象してしまった要素が満載で、これには流石に興奮が抑えられない。

ダンス・トラックでこそより威力を発揮する個々のリズム要素の極限まで精錬されたような音響はFloating Pointsに匹敵すると言っても過言ではなく、M3のユニークなブリープ音等の装飾音からも稀代のサウンド・エンジニアの帰還を実感する。
正直言って前作「Friends That Break Your Heart」を聴いた時はこれでJames Blakeも終わりかと思っただけに、実に嬉しい驚きである。

これがセカンド・アルバムで良かったのではなかろうかといった余計な横槍を入れたくもなるが、今となってはまぐれだったかのような良作「The Colour In Anything」は捨て難く、お世辞にも豊作だったとは言い難いそのキャリア全体を完全に否定するのは流石に憚られるので、才能があり過ぎたアーティストのあり得たかも知れないデビュー作、くらいの表現に留めておこうと思う。

確かに本作にはJames Blakeのデビュー・アルバムに期待した(そして見事に裏切られた)イディオムが詰まっているが、あのアイコニックな倍音が増幅するようなシンセ・サウンドだけは封印されており、当時のトラックにはあった壮絶さが無い事からも、単純なキャリアのやり直しでない事は解る。
シンガーである事も全く捨象されていないし、ハウス(M2)やハードコア・テクノ(M3)をベースにした屈託の無いダンス・ポップはKelela等にも近く、単純に「CMYK」の頃に戻ったというのは違うだろう。
かと思えばラストの表題曲はまるで竹村延和みたいで、そう言えばタイトルも竹村延和のアートワークに頻繁に登場していたロボットのモチーフとリンクするようで興味深い。